【終了 親子であそぶワークショップ「チチンプイ大きくなぁ~れ!すきすきスイカ」】
水戸こどもの劇場文化創造鑑賞事業
今回ご参加くださった皆様、施設の空調設備不調の中での開催になってしまい、多大なるご迷惑をおかけしました。申し訳ございませんでした。事前にも当日にも施設からは空調設備についての案内がなく、スタッフも準備をしている途中、開場直前に空調の効きが悪いことに気が付きました。今後は事前に備品等以外にも空調設備に不具合はないかもしっかりと施設側に確認してまいります。この度は本当に申し訳ございませんでした。
表現を引き出す表現者のプロ集団「アフタフ・バーバン」といっしょにこどもも大人も思いきりあそびました!
どんなことやるんだろぉ?とドキドキ、緊張していたこどもたちでしたが、どんどん引き込まれて、いつのまにか、みんな夢中になって楽しんでいました(^^)
暑い夏の『すいかンピック』それぞれの年齢のアイディアで楽しみました♪
みなさんの感想をご紹介します。
今年も楽しかったです!空調もっときいててほしかったー!笑
今年度もすごく楽しく参加できました!スタッフの方にもサポートしていただき親子で楽しめました。空調の故障もなんのその、みんな元気に帰れてよかったです。午後の部開始前に連絡いただければ暑さ対策して挑めたかなと思いました。
とても楽しかったです。孫と孫パパと3人で参加させていただきました。孫、パパが楽しんだのはもちろん、おばあちゃんの私までも、すっかりバーバンの世界を満喫させていただきました。 2歳なりたての孫は、帰ると爆食、爆睡をして、目が覚めると、養生テープをながーく(2mくらい。10センチくらいでは、納得せず)はって、はがすの繰り返しを、ご機嫌で何度も何度も、していました。どうも今回いちばん気に入ったのは、テープをながーく使うことのようでした。 パパは、マイペースで歩き回っている我が子をみんなが笑顔でみててくれるのが新鮮だったらしく、とっても心地よかったそうです。また、まだ新米のパパにとって、スタッフで参加している高校生たちが赤ちゃん慣れしていて優しいことに、とっても驚き、さすがだーと感心してました。 こうした場をつくってくださったバーバンのみなさま、こども劇場のスタッフさんに、感謝です。 暑い1日でしたが、ずっと先まで思い出になる日になりました。ありがとうございます。
親子で一緒に身体を動かせて楽しかったです。下の子をスタッフの方にみてもらい、いつも寂しい思いをさせている上の子に構えて助かりました。
アフタフ・バーバンのおふたりが、歩き回ってもいい、参加しなくて見てるだけでもいいと言ってくださり、親も気楽に楽しめました。 大人も一緒に参加して遊んだので、こどもたちもとても嬉しそうでした。会場は暑かったです。
今回もとても楽しかったです! こだまスイカ?を発見した時のこどもたちの目。大人が子どもと一緒に遊べるというのがとても贅沢な時間だなと思います。 ワークショップが始まる前のアフタフ・バーバンさんのお話の中で、年齢ごとに特徴を教えてくれる時間が特に好きで、毎回その時の息子の年齢で涙が出そうなほどに納得します。 フレンドリーに寄り添って知識を分けてくださるところに、いつも感動しています。
慣れない場所で初対面の方も多い中、ワークショップが始まるまで我が子たちは緊張した表情でしたが、その場の雰囲気に飲まれるように緊張が解けて1時間めいっぱい楽しんだようです。 子ども達だけでなく私も「見守る」のではなく「ともに楽しむ」ことができました。 困った時にはすかさず手を差し伸べてくださる劇場スタッフさん達のおかげで末っ子も安全に楽しく過ごせたと思います。
アフタフ・バーバンのみなさま&ご参加のみなさま、ありがとうございました!
来年もこのような子どもも大人も楽しめる機会を企画していけたらと思います。
アフタフ・バーバン おやこであそぶワークショップ
チチンプイ大きくなぁれ! -すきすきスイカ-

表現を引き出す表現者のプロ集団「アフタフ・バーバン」が水戸に来てくれます。
今年は夏にぴったりの「スイカ」!!
お話しのなかにふれあい・表現・あそびうたが詰まっています。
子どもたちは、はみ出したり、動きまわったり、わらったり、いろんなことをいながら、あそび心をふくらまし、豊かな心とカラダを育てていきます。
子どもとおとなのすてきな表現があふれ出す、あそびあいの時間です。
昨年の表現あそびも大好評で子どもも大人も楽しんでいただけました。>>昨年の様子をみる
今だからこそ!その月齢・年齢だからこそ楽しめます♪
この機会にぜひ!お申込みお待ちしております。
日にち| 2025年7月6日(日)
場 所| セキショウ・ウェルビーイング福祉会館 3階 多目的ホール(水戸市千波町1918)
時 間|
午前の部:
対象 0.1.2歳(今年度3歳〈2023年4月1日生まれまで〉になるお子さん)と保護者 20組
時間 開場10:15 開演10:30(60分)
午後の部:
対象 年少・年中・年長のお子さんと保護者 20組
時間 開場13:45 開演14:00(60分)
*ご兄弟で参加のかたは、上のお子さんの年齢でお申込みください。
小学生の入室はご遠慮ください。
料金|(ひとりの価格)
⚫︎こども無料!!
●水戸こどもの劇場 正会員 無料
●水戸こどもの劇場 活動会員 1000円
●会員のご家族 1500円
●一般(非会員)大人2000円
◎会員になると、会員優待価格でご覧いただけたり、おもちゃ貸出サロンでおもちゃを無料で借りることもできます。
(正会員は3ヶ月3000円∔入会金500円、活動会員は年間3000円です。)>>>会員についてくわしくみる
お申込み|
お支払いにより申込フォーム(サイト)が違いますので、下記からお選びください。
【クレジットカード払い・Paypay払い・コンビニ払い】
チケットサイトPassMarketよりお申込みください。時間によりページが違います。
(Yahooのアカウント要登録)
【現金払い(事前に水戸こどもの劇場事務所で支払い)・ゆうちょ振込】
*当日のお支払いは不可になりますので、事前にお支払いをお願いいたします。
申込締め切り
6月30日まで、もしくは定員に達し次第締め切ります。
出演者|
NPO法人あそび環境Museum「アフタフ・バーバン」
アフタフ・バーバンは、子どもから大人に対し、あそび・表現活動を通して、共にあそび合い、関わり合う中で、一人ひとりが自分らしく表現することを目指し、豊かなあそび環境及び地域社会を作り出すことを目的としています。
問い合わせ|
認定NPO法人水戸こどもの劇場 事務局
電話 029-255-0908(平日10時から17時)
住所 水戸市見川2-82-11