コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

水戸こどもの劇場

  • ホーム
  • 水戸こどもの劇場とは法人概要・あゆみ・情報誌
    • 水戸こどもの劇場のこと
    • 事業/活動内容
      • 受託事業
    • 法人概要・あゆみ・受賞歴など
    • 会員のご案内
    • 情報誌「こどもの時間」
    • みんなの声
    • 創立50周年記念ページ
    • 活動ブログ(放課後こども教室)
    • アクセス
  • 文化創造体験
    • 舞台鑑賞
    • カプラ KAPLA
    • 忍者あそび
    • かえっこ
    • 遠足くらぶ
  • 子育て支援
    • 子育て広場・サロン
      • おもちゃ貸出「エルマークラブ」
      • たまり場はやま庵
      • 子育てひろば ぽかぽかつどいの広場
        • ぽかぽかつどいの広場講座・サロン
      • comodo(コモド)子どもに子育てに不安を感じている家族のサロン
      • 多胎児サークルかるがも
      • オンラインサロン・相談
        • オンライン思春期ママパパおしゃべりの会
    • こどもの居場所
    • 赤ちゃんが学校にやってくる
      • 赤ちゃんゲスト登録
    • 訪問型病児保育ぷちぷり
      • 利用登録説明会お申込み
      • 訪問型病児保育ぷちぷり 出張登録説明会
    • 放課後学級(茨城大学附属小学校学童)/放課後子ども教室 (水戸市公立小学校)
    • CAP(子どもへの暴力防止プログラム)
      • CAPワークショップ
        • 【終了:CAPおとなワークショップ】
        • ワークショップの感想
      • CAP-これまでの実績-
      • CAP定例会申込フォーム
    • 学習支援「いば・きら塾」
    • ラジオ番組/情報誌/メルマガ/LINE
      • ラジオ番組制作「ほっと!HOT!スクウェア」
      • 情報誌「こどもの時間」
      • LINE公式アカウント
    • ファミリーブラスみとぴよ音楽隊
    • よみきかせの会 ガブの会
    • ガレッジセール
  • 活動交流
    • よみきかせの会 ガブの会
    • ファミリーブラスみとぴよ音楽隊
    • ウクレレ&ギターサークル ピコ
    • ベルとチャイムとぅいんくるべるず
    • 多胎児サークルかるがも
    • comodo(コモド)子どもに子育てに不安を感じている家族のサロン
    • 遠足くらぶ
    • ガレッジセール
      • 次回のガレッジセール
    • 室内ゲームの会 on the table
    • ゆる~いヨガの会
    • moso cafe (妄想カフェ)
  • 予定表講座・イベント
  • 入会・寄付
    • 参加したい
    • 寄付で応援
  • ボランティア
    • ボランティア募集
  • お問い合わせ
    • よくあるご質問Q&A
    • アクセス
  • 予約・申込

子どもの居場所

  1. HOME
  2. 子どもの居場所
2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月15日 mito-kodomo お知らせ

【こどもの居場所「ポルタ」】

水戸こどもの劇場自主活動 2022年11月1日〜こどもの居場所が立ち上がりました。 居場所の名前は「ポルタ」といいます。ポルタとは、イタリア語で「扉・入り口」という意味です。 子どもが学校に行きたくない。行きたいけど行けないという。朝起きられない。周りの子と合わない。そんな子どもたちの居場所になれた... 続きを読む | Share it now!

認定NPO法人水戸こどもの劇場029-255-0908対応時間10:00-17:00(土・日・祝日除く )

メールでのお問い合わせ

Facebook

Facebook page

最近の投稿

【こどもの居場所「ポルタ」】

2023年3月14日

【情報誌こどもの時間/最新号2023年春号】

2023年3月13日

【予約受付中!ゆる~いヨガの会】

2023年3月10日

【ぽかぽかつどいの広場講座】

2023年2月8日

【多胎児サークルかるがも】

2023年2月4日

【アンケート:2/26(日)明橋大二先生講演会「子どもとの関わりやHSCについて」】

2023年1月23日

【(終了)2/5(日)0円マーケット開催】

2022年12月27日

【(終了)劇団アフタフバーバンのあそびの劇場『ぐぅちょっぱっ劇場!~あおむしくんのぼうけん』】

2022年12月1日

【comodo~コモド~家族のサロン】

2022年12月1日

【水戸こどもの劇場紹介動画】

2022年11月30日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ボランティア募集
  • 子育て支援
    • CAP
  • 広報
    • クラウドファンディング
  • 文化創造体験
  • 活動交流
    • 遠足クラブ
  • 終了したイベント
  • 講座・イベント
    • 申込制

アーカイブ化

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年5月

Twitter

Instagram

・ 【茨城県近代美術館 企画展 猪熊 ・
【茨城県近代美術館 企画展 猪熊弦一郎展『いのくまさん』関連イベント/家族でわくわくミュージアム】
https://www.modernart.museum.ibk.ed.jp/viewer/info.html?id=117

茨城県近代美術館より「家族でわくわくミュージアム」開催のお知らせがありましたので、ご案内いたします。
 
この度4月開催の企画展「いのくまさん」の関連イベントとして「家族でわくわくミュージアム」を開催します。当日はキッズデイとして、休憩室を設置したり、お子様連れでも楽しめるイベントになっております。

猪熊弦一郎は、美しい空間でいい作品を見て、新鮮な刺激を受け心が元気になる場所であることを美術館に求め、「美術館は心の病院」という言葉を残しています。そしてまた猪熊は、子どもが美にふれることを大変重視していました。

そんな猪熊の展覧会にちなみ、いつもは美術館に来館しにくい小さなお子さんとその保護者の方々を対象に、キッズ・デイを設けました。 

展覧会会場では・・・・・
●作品を見て、お子さんたちと感想を話し合ってください。少し大きな声でお話ししても周囲の方にご理解いただけるよう、各展示室の前に案内表示をいたします。

●事前申込制による対話型鑑賞会も行います。

●授乳スペース・休憩室の設置 
授乳コーナーに加え、キッズ・デイ当日は特別に休憩室を設けます。

●休憩のほか、休憩室での飲食を可能といたします。
水分補給やお子さまへのおやつ時間などにご利用ください。

《家族でわくわくミュージアム (対話型の作品鑑賞会について)》
お子様の年齢に応じて(1)、(2)の内容をお選びいただけます。対象の年齢以外のお子様もご参加いただけます。

(1)2023年5月5日(金・祝)14:00~
対象	幼児(3~6歳)+大人(保護者)
鑑賞を楽しむためのアイテムゲームを取り入れたプログラムです。ご家族のみなさんで作品の見方や楽しみ方を広げましょう。鑑賞の後は、季節や展覧会に合わせた簡単なものづくりをします。

(2)2023年6月17日(土)14:00~
対象	小学生+大人(保護者)	
「美術館て緊張するな・・・・・・」「作品の見方ってよくわからないな」と思っている子ども達や保護者の方に、作品の見方や楽しみ方をお伝えします。対話型鑑賞を通して、ご家族のみなさんで作品をみると、いろいろな発見ができるかも。

会場:企画展示室(要企画展チケット)
所要時間:60分程度/いずれも事前申込制
・定員30名/プログラム開始の20分前より受付

小さいお子様連れでも気兼ねなくご参加ください。展示室では、みなさんでゆったり対話型鑑賞をします。
鑑賞後は、お子様を見守りながら、今日の感想や子育てのことなど、スタッフと一緒におしゃべりしましょう。

※家族での対話を楽しむプログラムなので、お子様と一緒に対話にご参加ください。保護者は18歳以上であれば両親以外の方でもかまいません。
おじいちゃん、おばあちゃんも大歓迎です。

【対話型作品鑑賞会の申込方法】
茨城県近代美術館のホームページ内の専用申込フォームから申し込んでください。
https://www.modernart.museum.ibk.ed.jp/viewer/opinion.html?idSubTop=0&formId=2
対話型作品鑑賞会にご参加する場合には、企画展の観覧券が必要です

お問い合わせは、茨城県近代美術館へお願いいたします。

#茨城県近代美術館 #水戸市 #家族でわくわくミュージアム #美術館 #子どもとアート #いのくまさん #子どもといっしょに #親子で美術館 #茨城県
2023.3.15

【こどもの居場所ポルタ】

のっぱらかふぇにて、親の会を開催しました。
不登校のお子さん、行きしぶりのあったことがあるお子さん(小学生、中学生、高校生)のお母さんたちが集まりました。

ハーブティを飲みながら、子どもの特性についてや、こんなことがあった、これがつらかった・・でも周りの人のおかげですこしずつ状況が変わってきていたり、自分も変わってきた、これからどうする?高校選び、先生や学校との関わり方、、、などなどいろんなことを話しました。

「のっぱらかふぇ」
こちらは、手仕事工房のっぱらの扉という障がいのある方たちに自己表現として生きがいを感じる手仕事(アート)を提供していく福祉サービスの場。
個性を大事に、生き方を選択ができる社会でありたい、地域社会との交流やコミュニケーションツールとしてのアートや生きるための表現を提供し仕事に結びつけていきたいと、一人一人にあった支援をしているそうです。
織り機で織物していたり、お絵描きをしていたり、色とりどりの作品も飾られていました。オーナーの加藤さんはアートセラピーもやられているとのことで、ママたちもやってみたい!という声も。

ありがたくも加藤さんのご厚意により、毎週火曜日水曜日は、こちらでこどもの居場所ポルタを開催しています。
時間は10時~15時。出入り自由。
住所 水戸市根本1-146
周りは川やジャングルっぽい木なども見えて自然あふれる静かな場所です。駐車場も広くあります。
建物の壁はカラフルな模様になっていたり、入り口すぐにある大きな絵はオーナーが描いたという素敵な絵が飾られています。触るとパワーがもらえるそうですよ(*^-^*)

写真の最後に写っているのは、こどもの居場所のスタッフ、ふーみん。子どもと同じ目線で接しています。

そして、4月からは火曜、水曜、木曜の週3回になり、曜日により場所が変わります。
火曜日 のっぱらかふぇ 水戸市根本1-146
水曜日 赤塚ミオス
木曜日 水戸こどもの劇場

4/13(木)は、のっぱらかふぇで初BBQをやる予定です。お申込み受付中!
ぜひ親子で参加ください♪

こどもの居場所、のっぱらかふぇへ、一度見学にお越しください。
見学の際は事前に水戸こどもの劇場へご連絡ください。
ホームページのお問い合わせページ、メール、またはお電話も受け付けています。

https://mito-kodomo.securesite.jp/wp/kodomonoibasho/
instagram @mito.kodomonogekijo

認定NPO法人 水戸こどもの劇場 
TEL/FAX  029-255-0908
メール  gekijo310@citrus.ocn.ne.jp
水戸市見川2丁目82-11

#こどもの居場所
#水戸市
#水戸こどもの劇場
#のっぱらかふぇ
#のっぱらの扉
#不登校
#親の会
#ありのままで
#わたしらしく 
#茨城県
もっと見る Instagram
水戸こどもの劇場ロゴ

~大人も子どもも育ちあう~
認定NPO法人 水戸こどもの劇場
〒310-0912 茨城県水戸市見川2-82-11
TEL/FAX : 029-255-0908
gekijo310@citrus.ocn.ne.jp

  • プライバシーポリシー
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Copyright © 水戸こどもの劇場 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 水戸こどもの劇場とは
    • 水戸こどもの劇場のこと
    • 事業/活動内容
      • 受託事業
    • 法人概要・あゆみ・受賞歴など
    • 会員のご案内
    • 情報誌「こどもの時間」
    • みんなの声
    • 創立50周年記念ページ
    • 活動ブログ(放課後こども教室)
    • アクセス
  • 文化創造体験
    • 舞台鑑賞
    • カプラ KAPLA
    • 忍者あそび
    • かえっこ
    • 遠足くらぶ
  • 子育て支援
    • 子育て広場・サロン
      • おもちゃ貸出「エルマークラブ」
      • たまり場はやま庵
      • 子育てひろば ぽかぽかつどいの広場
        • ぽかぽかつどいの広場講座・サロン
      • comodo(コモド)子どもに子育てに不安を感じている家族のサロン
      • 多胎児サークルかるがも
      • オンラインサロン・相談
        • オンライン思春期ママパパおしゃべりの会
    • こどもの居場所
    • 赤ちゃんが学校にやってくる
      • 赤ちゃんゲスト登録
    • 訪問型病児保育ぷちぷり
      • 利用登録説明会お申込み
      • 訪問型病児保育ぷちぷり 出張登録説明会
    • 放課後学級(茨城大学附属小学校学童)/放課後子ども教室 (水戸市公立小学校)
    • CAP(子どもへの暴力防止プログラム)
      • CAPワークショップ
        • 【終了:CAPおとなワークショップ】
        • ワークショップの感想
      • CAP-これまでの実績-
      • CAP定例会申込フォーム
    • 学習支援「いば・きら塾」
    • ラジオ番組/情報誌/メルマガ/LINE
      • ラジオ番組制作「ほっと!HOT!スクウェア」
      • 情報誌「こどもの時間」
      • LINE公式アカウント
    • ファミリーブラスみとぴよ音楽隊
    • よみきかせの会 ガブの会
    • ガレッジセール
  • 活動交流
    • よみきかせの会 ガブの会
    • ファミリーブラスみとぴよ音楽隊
    • ウクレレ&ギターサークル ピコ
    • ベルとチャイムとぅいんくるべるず
    • 多胎児サークルかるがも
    • comodo(コモド)子どもに子育てに不安を感じている家族のサロン
    • 遠足くらぶ
    • ガレッジセール
      • 次回のガレッジセール
    • 室内ゲームの会 on the table
    • ゆる~いヨガの会
    • moso cafe (妄想カフェ)
  • 予定表
  • 入会・寄付
    • 参加したい
    • 寄付で応援
  • ボランティア
    • ボランティア募集
  • お問い合わせ
    • よくあるご質問Q&A
    • アクセス
  • 予約・申込