2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月18日 mito-kodomo お知らせ 【9月ぽかぽかつどいの広場講座】 次回のぽかぽかつどいの広場講座のお知らせ 幼稚園情報交換会~幼稚園選びについて話しませんか?~ お申込み開始:9月16日(金)11:00~ 幼稚園を決めるのってとても迷いますよね。コロナ禍では不安なこともたくさんあると思います。縦割り保育と横割り保育って何だろう?お弁当の回数は?園バスは?など…そ... 続きを読む | Share it now!
2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月2日 mito-kodomo お知らせ 【8月のぽかぽかつどいの広場】 【予定表】 利用について 完全予約制(電話のみ)皆様の健康を最優先に考え、また多くの方に利用していただくために下記の利用方法となります。(変更になりました) 広場内では・・・ ソーシャルディスタンスを保ってください。 マスク着用(お子様は可能な方のみ) おむつ替えに使う敷物やバスタオル等は各自ご... 続きを読む | Share it now!
2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月13日 mito-kodomo お知らせ 【ガレッジセール】 \予約制ガレッジセール/ おかげさまで好評いただいている「ガレッジセール」着なくなった大人や子どもの洋服やベビー用品、雑貨、日用品、本やハンドメイドものなど、格安(50円~)でお譲りしています。 掘り出しものが見つかるかも♪ 中にはゼロ円(無料)のものもありますよー(^^) 屋根付きの外と室内に品... 続きを読む | Share it now!
2021年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 mito-kodomo CAP 【開催レポート:CAPスペシャリスト養成講座 in 水戸】 子どもへの暴力防止の知識とスキルを学ぶ講座「CAPスペシャリスト養成講座」 【基礎編終了しました:CAPスペシャリスト養成講座 in 水戸】 2021年7月3.4.5日、CAPスペシャリスト養成講座基礎編を水戸で開催しました。 感染対策を徹底しながらの開催です。31名の受講者さん、3日間共にCAPを... 続きを読む | Share it now!
2021年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 mito-kodomo お知らせ 【終了報告】クラウドファンディング応援ありがとうございました クラウドファンディング終了しました 水戸こどもの劇場では、初めてクラウドファンディングに挑戦しました。2021年6月30日に無事終えることができました。応援・ご支援たくさん、ありがとうございました! たくさんのあたたかいご支援ご協力応援のおかげで、880,000円のご支援をいただき、クラウドファンデ... 続きを読む | Share it now!
2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2021年8月31日 mito-kodomo お知らせ 【オンライン子育て相談(希望制)】 (ぽかぽかつどいの広場) オンライン「zoom」を使って、おうちから相談できます。 「zoom」は、オンラインミーティングアプリです。お顔を見ながら一組ずつお話します。専門家に相談するほどではないけど、ちょっと聞いてみたいこと…相談ごとは特にないけど、おしゃべりしたいなぁ~そんなパパママも大歓迎♪さ... 続きを読む | Share it now!
2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年7月19日 mito-kodomo 終了したイベント 【感想:地域で子どもと子育ちを支えるために~わたしたちにできること~(子ども・子育て支援員養成講座)】 オンラインと会場とで多くのかたにご参加いただきました。どちらの講座もそれぞれ学びの多いものでした。ありがとうございました。感想を一部載せます。 【大谷尚子先生講座の感想】 ◯学校保健室での具体的な事例等を交えながらのご講演は、わかりやすく、また、心に響くものでした。「トゲ抜き」の話や、『だいじょうぶ... 続きを読む | Share it now!
2020年5月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月18日 mito-kodomo お知らせ 【LINE公式アカウント】 水戸こどもの劇場LINE公式アカウントのお知らせです。タイムラインでは、最新情報やイベントなどのお知らせを投稿しています。ぜひ、友だち登録してくださいね。 下の「友だち追加」ボタンやQRコードより登録いただけます。 ... 続きを読む | Share it now!
2020年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月11日 mito-kodomo 子育て支援 【みんなのおうち時間】 (ぽかぽかつどいの広場) コロナの感染症対策でぽかぽかつどいの広場はお休みになり、その間に私たちに何かできないか、とすこしずつアイデアを出し合い、いろいろ企画してきました。 ひとつは、zoomで子育て相談 もうひとつは、zoomで子育てひろば そして、もうひとつ。 「ママたちの癒しに少しでもなれたら... 続きを読む | Share it now!