【5/25㈰ 北島 尚志氏講演会】

毎年好評の北島尚志さんの講演会。今年も開催します!

あそび心は世界を変える!
今改めて
子どもの時間と関わる響関者として
大人のかかわりを考えよう!!

今どんな言葉をかけて関わっていますか?
子どもの好奇心に蓋をしない関わりとは?
みなさんといっしょに考えたいです。
(北島尚志氏)

日時:2025年5月25日(日)
13時~16時(途中休憩有) 開場12:30
会場:茨城県立生涯学習センター 大講座室 (水戸市三の丸1-5-38)
対象:学童・子ども教室等子どもに関わっている方、関心のある一般市民の方
参加費:水戸こどもの劇場会員無料、一般1,000円
講師:北島 尚志(きたじま たかし) 氏
託児:事前申し込み 先着10名(0歳6ヶ月以上) 500円/1人

申込みは下記フォームからお願いします。

申込フォーム


    お電話やFAXでのお申込みも可能です。

    FAXの場合、
    ・氏名・電話番号・メールアドレス・所属(学校名など)、託児希望の方はお子様の名前・年齢・性別を記載の上、水戸こどもの劇場までFAXをお願いします。

    お問い合わせ・申込先 認定 NPO 法人 水戸こどもの劇場 事務局
    電話/FAX 029-255-0908  (平日 月~金 10 時~17 時)
    メールアドレス gekijo310@citrus.ocn.ne.jp


    過去の北島さんの講演会

    2024年7月27日(土)  参加27名

    とにかく笑った!元気になった!大人になってからこんな遊びしたことない!楽しかった!
    「対話」の大切さ。
    いろんなことを体感させてもらいました。心が動かされ、うるっとすることも。

    ありがとうございました!

    あそび心は世界を変える!今改めて子どもと大人のかかわりを考えよう‼️

    子ども家庭庁が発足し、子ども真ん中に!主体性を育てよう!子どもの権利を尊重して!などの言葉は以前よりよく見聞きします。しかし、現場では人数の多さや指導員の忙しさの中で1人1人のちがう発達に寄り添うことが難しくなっています。今の仕組みにメスを入れることはもちろんですが、日常的に顔を合わす私たちがどのように子どもにかかわるのか大きな影響をもつだけにしっかり学び実践に活かしたいです。
    私達は言葉によって深く傷つき、しかしその言葉によって元気にもなるのです。
    今どんな言葉をかけてかかわっていますか?
    子どもの好奇心に蓋をしない関わりとは?  皆さんと一緒に考えたいです。 

    日時: 2024年7月27日(土) 
    1部10:00~12:00 (お話) 2部13:00~15:00 (グループワーク) (12時~13時はお昼休憩)*1部と2部を受講する方はお昼ご飯を持参してください。

    会場: 茨城県立青少年会館 中研修室 (水戸市緑町1-1-18)

    対象:  学童・子ども教室等子どもに関わっている方、関心のある一般市民の方

    参加費: 水戸こどもの劇場会員無料・一般2000円

    講師:北島 尚志(きたじま たかし) 氏

    プロフィール
    NPO法人あそび環境Museumアフタフ・バーバン元理事長、聖心女子大非常勤講師、子どもの権利条約31条の会世話人。劇団「風の子」・東京都練馬区児童厚生員を経て、アフタフ・バーバンを設立。代表となる。表現すること・関わることを豊かにしていく独自のあそびプログラム・劇作品を創り、子どもとつくる劇作品の作演出もしている。特に子どもと関わる大人に向けての講演会や、子ども対象の忍者修行・探検隊などの表現あそびプログラムで全国各地を飛び回っている。又、幼稚園・保育園などの職員研修も積極的に行っている。  著書「ファンタジーを遊ぶ子どもたち」で日本演劇教育賞受賞、全国児童青少年演劇協議会奨励賞受賞、子ども環境学会活動奨励賞受賞、 著書:「子どもの時間を共に生きる!」 晩成書房他、多数。

    お申し込み: 
    下記必要事項を水戸こどもの劇場へメールをお願いします。または事務局までお電話ください。
    ・氏名 ・連絡先(電話番号) ・所属 ・お知りになったきっかけ ・1部と2部両方受講できるかどうか ・ご質問等
    メールアドレス gekijo310@citrus.ocn.ne.jp

    認定 NPO 法人 水戸こどもの劇場 事務局
    Tel.029-255-0908  (平日 月~金 10 時~17 時)
    メールアドレス gekijo310@citrus.ocn.ne.jp

    主催: 認定NPO法人水戸こどもの劇場